四国の香川県にて。

秋分の日。

早朝に出発して

臼杵からフェリーで八幡浜に渡り

最終フェリーで帰って来た。

ものすごく充実した秋分の日。

目指したのは

先日からずっと夢に顕れた仏様のいらっしゃる場所。

ようやく特定出来たので行動あるのみ。

法然寺。

ちょうどお彼岸と言うのもあり

沢山の人で賑わっていた。

参拝をし終わり

大黒様を祀ってあるのを調べていたので

大黒様にご挨拶に。

もうね、

涙が出そうだった。

よう来たよう来たの言葉と共に

「さぁさぁ、わしの髭を触るのじゃ。

次は小槌を触るのじゃ。」

言われる通りにしながら

大黒様のテンションの高さと言うか

その歓迎ぶりに

とても嬉しく

心が温かくなり

本当に来て良かったと心から思った。

お接待で頂いた抹茶と落雁も美味しかった。

法然寺に向かう途中に

娘に

「法然寺を参拝したら、帰りに78番所に寄りなさい。」

と声が掛かったらしく

その後78番所に立ち寄った。

そこで

翡翠?の勾玉を頂いた。

その意味は「健康」。

ここには、天女と粟嶋神社もあり、

狸を祀る神社もあり、

観音様も、

お大師様も、

お地蔵様も、

七福神様も、

神仏習合のような素晴らしい場所だった。

大分に帰って来てから今日は

四国に行く直前に来てた神様に

会いに行くのとご報告兼ねて

春日神社に行って来た。

春日神社では

大きな節目なので娘と旦那様と3人で来なさいと言うことで

参拝して

1人ずつ小さな石を頂いた。

「家内安全、無病息災」

次は娘の旦那様も一緒に来なさいと。

ようやくこれで

一連の流れは落ち着いた。

さて

これから始まる新しい流れ。

わくわく楽しみ。

これから出会う人達との許可と

結びが完了して

すごく楽しみ。

0コメント

  • 1000 / 1000